ローカル鉄道の時間旅行
杉森涼
  TOP > 北海道ハイキング > 函館山の夜景

函館山の夜景


 昨年の2014年、約20年ぶりに北海道を訪れて、旅はいいものだなと改めて実感できた。
 1990年代、北海道には何度も来たことがあり、私にとって旅行と言えば北海道だ。それで今年も北海道を一週間、旅することにしたのだが、来春に北海道新幹線が開業したら遠くへ行くことにして、今回は道南の鉄道沿線をめぐってみることにする。
 私は登山が好きなので、函館山、渡島駒ヶ岳、有珠山などへ、駅から登ってみるつもりだ。

東京から東北新幹線で新青森へ

 2015年10月24日。
 東京8時20分発の「はやぶさ5号」新青森行きに乗る。私の席は3列シートの窓際で、大宮に着くとほぼ満席になった。気のせいか、東海道新幹線よりも座席の幅が狭く感じる。
 私の隣は女性の2人組で、軽く挨拶をすると青森へ帰るとのこと。聞き耳を立てるわけではないが、東北弁でしゃべっている。石川啄木の上野駅へそを聴きに行くという歌があるが、今は青森まで新幹線でたったの3時間である。
 東京から仙台あたりまでは晴れていたが、天気は冬型の気圧配置で北へ行くほど曇ってきた。反対側の窓を見ると、岩手山も雲の中のようだ。
 11時19分、新青森に着くと小雨が降っている。もちろんコートを着てきたのだが肌寒い。

スーパー白鳥で函館へ

 津軽線のホームへ向かい、11時30分発の「スーパー白鳥5号」函館行きに乗る。白(89)鳥なので789系とかけているのだろうか。
 北海道新幹線が開業すれば、青森と函館を結ぶ特急も廃止されるのだろう。

新青森駅からスーパー白鳥
スーパー白鳥

 新青森を出ると、次の青森で進行方向が変わり、津軽半島の東岸を北上していく。瀬辺地という駅を過ぎると、右窓に青森湾が見えるようになって蟹田に着いた。
 蟹田を出ると海から離れて4kmほど走り、JR東日本とJR北海道を分ける中小国をすぎると津軽海峡線に入る。来春から北海道新幹線が走る路線だ。
 津軽海峡線は長いトンネルを駆使して直線的に北上していく。やがて青函トンネルに突入する。
 この辺りはトンネルが多く、車窓から見るだけでは、どこからが青函トンネルか分からないのだが、車内の電光掲示板で案内があった。
 青函トンネルは全長53.85km、最深部は海面下240m。12‰(パーミル)の勾配で下っていき、最深部に達すると12‰の登りとなる。パーミルとは単位で、1/1000のことである。
 私もこれまで何度も、青函トンネルを北斗星や快速海峡などで通ったことがあるが、来春からは新幹線のみになってしまうという。嬉しさもあるが、旅情のようなものがなくなってしまう寂しい気持ちにもなる。
 それにしても、後ろに座っているオッサン2人組が大きな声でしゃべっていてうるさい。ずっと競馬の話をしているのだが、東京のことを必ず江戸と呼ぶので、余計に鬱陶しい。
 青函トンネルを抜けると、やがて新幹線の線路から分かれて在来線に戻る。江差線は津軽海峡の眺めのよい路線だが、今日は小雨が降っている。
 函館には13時42分に着いた。東京を出て5時間20分、便利になったなぁと思う。

函館山に歩いて登る

 今日の目的は、標高334mの函館山に歩いて登り、夜景を見ることである。ロープウェイで登ったことはあるが、歩いて登ってみたい。
 駅近くのビジネスホテルにチェックイン、荷物を預けて登山口に近い十字街へ向かう。

十字街から函館山を見上げる
函館山を見上げる

 市電も走っているが、夜景まで時間を持て余しそうなので、街を見ながら歩いていく。路面は濡れていて水溜まりもあるが、雨はすでに止んでいるので、山頂まで何とか歩けそうだ。
 展望台やアンテナが立つ函館山の山頂を見ながら歩き、十字街の電停から坂道を15分ほど登ると、旧登山道コースの入口に着いた。
 紅葉のピークはすでにすぎて落ち葉も多いのだが、黄葉は今がピークで森は黄色く染まっている。

黄葉の函館山の登山口
函館山の登山口

 旧登山道というのは昔の車道なので、道幅は広く勾配も比較的緩いので歩きやすい。一合目、二合目、・・・と表示があって目安にもなる。
 30分ほど登ると四合目、函館山にはいくつもの登山コースがあり、ここで薬師山コースが分かれている。
 薬師山は日露戦争の頃の要塞跡で、レンガ造りの砲台のような遺構が残っていて異様な雰囲気だ。標高252mの山頂まで行ってみると眺めがよく、紅葉の斜面の向こうに函館の市街地や教会群が見える。
 再び四合目まで戻って、函館山の山頂を目指す。

函館山・薬師山から見た教会群
薬師山から見た教会群

 20分ほど登ると山頂が見えて駐車場に出た。車道を横切って階段を上っていくと16時20分に標高334mの山頂に着いた。
 十字街から直接登ってくれば、1時間くらいの所要である。まだ明るいので観光客の数はそれほどでもない。
 しばらく山頂を散策して、日が暮れるのを待つ。

函館山の御殿山に到着
函館山に到着

函館山の夜景

 16時50分くらいになると、街に灯りがともり始めた。
 そろそろいいかなと展望台へ行ってみると、いつの間にか足の踏み場もないほどの人だかりだ。満員のスタジアムのようになっている。
 17時20分、完全に暗くなった。
 展望台への行列に並び、ようやく最前部にたどり着いて夜景を眺め、写真を撮る。函館湾に市街の灯りがXの字のように浮かび上がっている。さすがに百万ドルの夜景と言われるだけあって美しい。
 が、暗黙の了解で最前部にいられる時間は1〜2分だ。ロマンチックな雰囲気とはほど遠く、ちょっと幻滅してしまった。

函館山の夜景
函館山の夜景

 今日はロープウェイが点検の期間中なので、交通機関は路線バスしかなく、混雑する前に下山したい。
 バスも満員だったが早く並んだので座ることができ、車窓からも夜景が見えて、函館駅に18時半頃に着いた。
 駅近くで夕食に海鮮を食べ、缶ビールや明日の食料を買ってホテルに戻る。
 明日は渡島駒ヶ岳に登る予定である。
 (つづく)

 北海道ハイキング
 函館山の夜景
 大沼と渡島駒ヶ岳
 有珠山と昭和新山
 洞爺湖と西山火口
 母恋富士と白鳥大橋
 札幌・円山と藻岩山
 異国情緒漂う函館元町

 廃止直前・北斗星の旅
 北斗星の輝き
 南の果て襟裳岬へ
 苫小牧から道南を一周
 北斗星で上野へ

 北海道ハイキング
 函館山の夜景
 大沼と渡島駒ヶ岳
 有珠山と昭和新山
 洞爺湖と西山火口
 母恋富士と白鳥大橋
 札幌・円山と藻岩山
 異国情緒漂う函館元町

 北海道フリーパスの旅
 新幹線と漁港の秘境駅
 黄色いハンカチの夕張
 石勝線夕張支線を歩く
 東の果て納沙布岬へ
 本土最東端から歯舞へ
 釧網本線と釧路湿原
 秋のオホーツクを歩く
 旭川から吹雪の留萌へ
 留萌本線を増毛へ歩く
 北の果て 宗谷岬へ
 宗谷本線の秘境駅@
 宗谷本線の秘境駅A
 函館本線の秘境駅探訪

 秋の乗り放題パスの旅
 東京から青森へ
 青森から苫小牧へ
 苫小牧から釧路へ

 東京近郊のローカル線
 小湊鉄道の桜と菜の花
 御殿場線の衰退と桜
 江ノ電で鎌倉の紫陽花
 箱根のあじさい電車

 鉄道歩き旅
 富士山と富士急行
 富士山といずっぱこ
 富士山と岳南電車